断裁機 仕上げ断裁の作業動画

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 8

  • @kmhm2008
    @kmhm2008 3 года назад

    ウチも黒い紙の断裁をやった事ありますが断裁される場所に光線が当たるようになっているのですが
    それも見えないし非常にやりずらいですよね。
    ボンリック(最近ありませんが)や新だん紙や奉書などの和紙系の紙を断裁する時に断裁する紙の上に
    あまり丁とか乗せて断裁した事ありますよ。
    マグネットでプレッシャーに付けるスポンジがあるのですが“かぶる”ので
    かと言ってそのまま断裁するとプレッシャーの跡が付きますからね。
    包丁の降りるスピードがゆっくりですね。
    これはこの黒い紙を断裁する時はこのスピードに設定しているのでしょうか?

  • @drumsmasters
    @drumsmasters 3 года назад +1

    大阪で断裁師をしております。
    用紙にもよるとは思いますが、他の方はどのような設定でされているのか疑問に思いましたので質問させてください。
    クランプ圧はどれくらいですか?また、使用されている断裁機メーカーは何ですか?
    よろしくお願いいたします。

    • @肩幅保守雄
      @肩幅保守雄 3 года назад

      永井機械製作所の断裁機を使用していました。
      転職してしまった為、忘れましたが板紙系なら3t前後(断ち枚数にもよる)だったと思います。
      厚紙に成ると断ちズレするので圧力をあげてました。

    • @hideponhidepon8089
      @hideponhidepon8089 3 года назад

      ブリがオレンジ色なので関西ではほとんど見かけないnagaiですね。

    • @spamok11
      @spamok11 Год назад

      ナガイじゃねえしw

    • @ささ君-x3h
      @ささ君-x3h 2 месяца назад

      薄けりゃ圧下げて硬けりゃ圧上げるんじゃないの?その様にやってきたけど。

  • @bellator_mma_
    @bellator_mma_ 3 года назад +2

    これは危ない
    コツを使わないと